わくわくタイム(アルパ)志だみ幼稚園

令和3年6月9日(水)

今日の「わくわくタイム」は″アルパ”でした。志だみ幼稚園では、毎週水曜日を学年の枠を越えて皆で遊びや文化芸術活動にふれる時間を設けています。

今年度の最初は、「アルパ」です。保護者の皆様の中にも、「アルパって?」という方もお見えになるのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、アルパの国、パラグアイの位置を地図で見たり、国旗を見たりしました。園児に「国旗博士」がいて、パラグアイの国旗を見た途端、「裏と表の図柄がちがうんだよ!」などと、教えてくれる子もいてびっくり!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民族衣装にも、「きれい~!」「ひらひらしてる!」などと、実際に目の前で見たからこその率直な感想も聞かれました。

 

 

 

 

 

先生たちもアルパの演奏に挑戦です。

子どもたちも興味津々!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別に、年長児には、体験時間も作っていただき音色を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍での、癒されるひとときでした。

体をうごかすことって楽しい!(栄光八事幼稚園)

令和3年5月26日(水)文化芸術体験 「エアロビクス」

今年も文化芸術体験が始まりました!

年間6回、外部より専門の先生をお呼びして、本物の日本や世界の「文化芸術」に触れることのできる体験となっております。

第1回目は「エアロビクス」

まず、エアロビクスの講師・ANRI先生から「みなさんは、朝ごはん食べましたか。お昼はしっかり遊んでいますか。夜はぐっすり寝ていますか。毎日の朝昼夜3つがとても大切なんですよ!」とお話がありました。

  

最初は、やさしいピアノの音に合わせて柔軟体操

  

さすが子どもたち。先生たちも驚くほどの柔らかさ!

バランスもいいですね!

“体をうごかすことって楽しい!(栄光八事幼稚園)” の続きを読む

Let’s エアロビクス!(鳴海ヶ丘幼稚園)

5月19日(水)

今年度初めての文化芸術体験は、「エアロビクス」でした。

講師の先生は、元気いっぱいのAIRI先生です。

 

 

まずは体を動かす前に準備体操をしました。

ピアノの音に合わせて、体を伸ばしていきます。

体がほぐれたら早速動いてみましょう!

サイドステップをしたり・・・

 

横に移動しながらジャンプ!!

「ちょっと難しいけど面白い!」

 

いろいろな動きを教えてもらったら、軽快な曲に合わせて踊りました。

右に、左に、ステップを踏んで・・・

 

 

様々な動きを教えてもらい、元気いっぱい踊ることができました。

楽しかったですね!!

 

イギリスってどんな国?(鳴海ヶ丘幼稚園)

3月3日(水)は、文化芸術プログラムの第6回目。

講師に、アンドリュー・ハーフボトル先生をお招きし、

『イギリス』の魅力を教えていただきました。

初めにめぐみおねえさんが、みんなに話しかけます。

「イギリスと言えば、ハリーポッター。

ハリーポッターの本がここにあるのだけど、

全部英語で書いてあるから読めないわ・・・・」

“イギリスってどんな国?(鳴海ヶ丘幼稚園)” の続きを読む