令和5年9月6日(水)
2学期初めての文化芸術体験は、楽器「マリンバ」を奏でました。
「この楽器は見たことあるかな~?」「大きい!」大きな楽器に盛り上がる子どもたち☆
早速、先生にマリンバについてお話を聞かせていただきました。

一般財団法人幼児文化芸術協会の活動報告ブログ
令和5年9月6日(水)
2学期初めての文化芸術体験は、楽器「マリンバ」を奏でました。
「この楽器は見たことあるかな~?」「大きい!」大きな楽器に盛り上がる子どもたち☆
早速、先生にマリンバについてお話を聞かせていただきました。
令和5年6月7日(水) 文化芸術体験は「フラメンコ」です。
ホールに向かうと、いつもとは違う雰囲気の様子で、舞台が設定されていました。
ギターの音が鳴ると、講師の先生・吉岡先生とpaso a pasoのメンバーの皆さんがフラメンコを披露してくださいました。
令和5年5月10日(水)文化芸術体験は「英語リトミック」です。
講師の先生・和田先生が、「ハロー!!」とても元気な素敵な笑顔でご挨拶から始まりました。
先生の英語の歌を聞きながら、体を動かしますよ!
「Hello Song」♬ スタート!(^^)!
令和5年1月18日(水)文化芸術体験は「ドイツ」です。
みんなは、ドイツがどんな国か知っていますか?
今日は、ドイツの言葉や建物、国旗などに触れてみましょう!
講師の細井先生とめぐちゃんと朝の挨拶をしましょう。
「おはようございます」 「グーテンモルゲン」
あれ?先生、今何って言ったかな・・・?
「わかった!ドイツの挨拶だー」初めて聞く子が多かった様子・・・。
ドイツってどこにあるのかな?世界地図を見てみましょう♪
「あった!ここだね。」
令和4年11月9日(水)
今日は、ピンク色のお着物の素敵な先生が・・・。
文化芸術体験は「日舞」です。
朝のご挨拶をします。日本の作法では・・・。
まず、正座をして手で三角を作ります。膝の前に置いて「おはようございます」