国の名前、覚えられるかな?(栄光八事幼稚園)

5月23日(水) 栄光八事幼稚園では、年長組が国旗カードを使っていろいろな遊びをしました。

この日使う国旗カードは、日本、韓国、アメリカ、インドネシア、ミャンマー、インド、オーストラリア、ニュージーランド、キューバ、マレーシアの10カ国です。

日本、韓国、アメリカ、インドネシア、ミャンマーの5カ国は、以前、『世界のジャンケン』で遊んだ時に使いましたので、子どもたちもよく覚えていました。

中には、「ミャンマーのジャンケンはこんな風だったよね!」と話す子も。

 

オーストラリアとニュージーランドは、国旗がそっくりなこともよく覚えていて「赤い星がニュージーランドだね!」と子どもたち同士で会話し、確認し合っていました。

“国の名前、覚えられるかな?(栄光八事幼稚園)” の続きを読む

楽器となかよし♪(栄光八事幼稚園)

5月15日(火)未就園児対象子育て支援講座がありました。

今回のテーマは『楽器となかよし』

ジャンベ奏者ムロさんを講師としてお迎えし、いろいろな楽器の体験をさせていただきました。

まずは、ムロさんから楽器の紹介です。

一つ目、やはり何と言っても今日の主役『ジャンベ』です。くりぬいた木にヤギ皮を張った片面太鼓。 西アフリカ旧マリ帝国地域で最もポピュラーな太鼓で、現地では結婚式や祭礼などで使われています。

“楽器となかよし♪(栄光八事幼稚園)” の続きを読む

ジャンベ♪最高ー!!(栄光八事幼稚園)

1月24日(水)文化芸術体験が行なわれました。

今日の体験はジャンベ講師の先生は、お馴染みの『ムロ』さんです。

 

それでは早速ジャンベに触れてみましょう!

ジャンベ』と『エッグシェーカー』というマラカスのような楽器に分かれてノリノリで参加♪

 トン トン トン♪

 トン トン トトン♪

“ジャンベ♪最高ー!!(栄光八事幼稚園)” の続きを読む

一枚の紙から

11月8日(水) 栄光八事幼稚園にて、文化芸術体験がありました。

本日の体験は『紙あそび』です。

講師は、折り紙クラフト作家の長江秀鶴先生をお呼びしました。

「先生よろしくお願いします。」

「はい、今回は、数人ずつのグループに分かれて、大きな一枚の紙をを折ってみましょう!

“一枚の紙から” の続きを読む

ももたろうさん、ももたろうさん♪

10月25日(水) 栄光八事幼稚園

今年度、4回目となる文化芸術体験が行われました。

今回の体験は『日本舞踊』、講師は、西川まさこ先生です。

西川先生のきれいな着物を見て、「ステキ!」と子どもたちの目もキラキラ!

それでは、まずご挨拶しましょう。

正座をして背筋を伸ばして・・・両手で三角を作ったら・・・

「よろしくお願い致します。」

本日、大切な扇子をお借りしまして、踊らせていただきました。

開き方、閉じ方を、まず教えていただき、閉じた後は、持ち手を右にし、左手を添え、両手で持って床に置きます。

一度床に置いたら、扇子を触らない約束もきちんと守ることができました。

さて、いよいよ日本舞踊を踊ってみましょう! “ももたろうさん、ももたろうさん♪” の続きを読む