ヒップホップ「カ~モンベイビー アメリカ♪」(名古屋西幼稚園)

 

12月19日は文化芸術体験教室がありました。今回はヒップホップです。講師は、TV「奥様は魔女SPECIAL」「SUPER CHAMPLE」出演のWUKEさんで、今年大流行したDA PUMPの曲「U.S.A」をみんなで踊りました。そして、子どもたちはWUKE先生の指導でみるみる上達しました。おなじみのサビの部分では「カ~モンベイビー アメリカ♪」と声を出しながらノリノリで踊りました!

 

さくら(年中)・ききょう(年長)の時は、先生たちも舞台の上でDA PUMPになりきって軽快にかっこよく踊り、子どもたちから大きな拍手が起こりました。
おなじみの音楽付お話コーナーではピアノのBGMによる「ハンスのダンス」を聴きました。失敗ばかりで、レストランを辞めさせられ落ち込んだ皿洗いのハンスは、道でカエルに出会って自分の好きなダンスの練習をします。ハンスとカエルは一生懸命練習を重ねて最後はダンスコンテストで優勝する、というお話でした。子どもたちは、今日のヒップホップと重ね合わせながら静かに聴き入っていました。
2学期の終業式を明日に控えた子どもたちは、いつもより笑顔満開ノリノリ!体験教室が終わった後も、しばらくは幼稚園のあちこちから「カ~モンベイビー アメリカ♪」という歌声が聞こえてきました(笑)

金管楽器(名古屋西幼稚園)

9月19日は、文化芸術体験教室がありました。
今回は「金管楽器」です。講師は一宮市消防音楽隊ユーフォニアム奏者の水野 彰さんです。
最初は「ユーフォニアム」「バリトン」「トロンボーン」「チューバ」の4種類の金管楽器の名前と音色の紹介がありました。子どもたちは、チューバの音から「ゾウの鳴き声みたいだ!」など、それぞれの大きさや音色の違いを感じていました。

次はトロンボーンのスライド体験とバリトンの音出し体験をしました。トロンボーンの持ち手の部分をスライドさせる感覚を味わいました。音こそ出ないものの演奏している気分を味わいました。また、バリトンの音出し体験では、なかなか音が出なくて苦戦する園児もいれば、上手に音出しをして褒められる園児もいてさまざまでした。

最後は、ミニコンサートでした。「おもちゃのチャチャチャ」や「ミッキーマウスマーチ」の曲に合わせて、体を動かしたりノリノリになったりする園児もいて、金管楽器の面白さに魅了されていました。

文化芸術体験教室(ジャンベ)

6月14日(木)は、文化芸術体験教室がありました。
今回は、アフリカの民族楽器「ジャンベ」です。講師は、音の配達人としてライブやワークショップなどで活躍中のムロさんです。大中小さまざまな「ジャンベ」をみんなで叩いてみました。

真ん中を叩いた時と、縁を叩いた時の音の違いに子どもたちも面白そうな表情に。
アフリカの大自然の中で生まれた素朴で力強いリズムに、子どもたちの気分も一気にノリノリになりました。ムロさんの真似をしてポーズをしたり、リズムをゲームをしたりして大いに楽しみました。

ピアノのBGMによるお話タイムでは、「ライオンをたすけたネズミ」でした。子どもたちは、絵本の世界に入り込んで静かに聴き入ったいました。

楽しいノムノムお兄さんの司会進行とピアノ生演奏の素敵な雰囲気の中で、ジャンベの体験はとっても楽しい思い出になりました。

親子社交ダンス(名古屋西幼稚園)

 

 

 

1月11日は、文化芸術親子体験教室がありました。
今回は、社交ダンス「リズムに乗って踊ってみよう」でした。
講師の武澤秀一先生・幸子先生ご夫妻からは、まず美しい姿勢(両手を万歳してから下ろし、背中をピンと伸ばした姿勢)で踊ると男子はかっこよく、女子はかわいくなることを教わりました。

 

 

 

 

次は親子でワルツに挑戦!前後左右にステップし、右に左に回転し、さらには回転した後手拍子するという流れでしたが、親子で楽しそうに踊ることができました。ききょう(年長)組の時は、それよりさらに高度な内容の踊りでしたが、最後の決めポーズもバッチリ決まった園児もたくさんいましたね。

 

 

 

 

絵本「ララちゃんのダンス」の読み聞かせの後は、武澤ペアによるダンス。二人が登場した時、奥様の赤いドレス姿に会場からも思わず「わー!」の声が。みんなの前で華麗に踊る姿に憧れを抱くお友だちもいたようです。お家でも踊ってみてくださいね。

バレエ~身体で表現しよう~(名古屋西幼稚園)

12月19日は、文化芸術体験教室がありました。
今回はテーマ「バレエ~身体で表現しよう~」です。講師は、松本道子バレエ団公演に多く出演され、NAMUEコンクールにて入賞し、ルーマニア公演にも参加されている平松杏菜先生です。

 


まず、バレエのポーズの紹介です。背筋を伸ばして胸を張ることが大切なこと、キツネさんの指の形を作ってお腹の前で円を作るとバレエらしくなることなどを教えていただきました。

 


次はストレッチに挑戦。開脚して前屈すると胸が床に付くお友だちもたくさんいて、講師の先生も感心していました。

 

子どもたちも平松先生の真似をしながら回転したりジャンプしたり!みんな気分はバレリーナとバレリーノ。お辞儀をする姿もステキで様になっていましたよ!

 

ミュージック付きお話コーナーでは、「アンジェリーナはバレリーナ」でした。子どもたちは、絵本の世界に入り込んで最後まで集中して聴き入っていました。

 

 

 

 

 

 

最後は、平松先生によるバレエ鑑賞です。水色のバレリーナの衣装に着替えて登場した先生を見た子どもたちからは口々に「かわいい!」の言葉が。華麗に優雅に舞い踊る姿から、バレリーナへの憧れを抱く子どももいるようでした。