令和2年 11月18日(水)
今回の文化芸術体験は、『日本舞踊』です。
まずは、講師の先生から日本の挨拶を教えていただきました。
正座をして、手で三角を作り、頭を下げて「おはようございます、宜しくお願いします」と挨拶をして体験スタートです!
先生の流暢なたたずまいを見て、子どもたちも神妙に真似をしています・・・
丁寧なお辞儀ができましたね!
一般財団法人幼児文化芸術協会の活動報告ブログ
令和2年 11月18日(水)
今回の文化芸術体験は、『日本舞踊』です。
まずは、講師の先生から日本の挨拶を教えていただきました。
正座をして、手で三角を作り、頭を下げて「おはようございます、宜しくお願いします」と挨拶をして体験スタートです!
先生の流暢なたたずまいを見て、子どもたちも神妙に真似をしています・・・
丁寧なお辞儀ができましたね!
令和2年10月7日(水)
今回の文化芸術体験は「さわって楽しむ水族館」です。
本日の講師髙坂先生とご挨拶をした後、早速製作開始です!
たくさんのお水の入ったペットボトルがありますねー・・・
何に使うのかなーーー・・
まずは、キラキラしている海の生き物に、油性ペンで、カラフルに色を塗りました。
令和2年9月9日(水)
文化芸術体験でヨガを体験しました。
「おはようございます!」とても元気の良い挨拶でスタートです!
早速、ヨガのご挨拶『おねがいします』も教えて頂きました。
令和2年 6月17日(水)・7月1日(水)
今年度、第1回目の文化芸術体験は『英語リトミック』
元気いっぱいの講師・和田亜由美先生のダイナミックなピアノ演奏と流暢な英語でレッツ スタート! 「グッド!モーニング!」
「今日の天気はー?」 「Rainy!」 「Stormy!」 「Sunny!」とダンスで表現。
歩いたり、スキップ、ストップ…と、身体を動かします。
「次はどこに行こうかな?みなさんの幼稚園の近くにもありますね!」
かわいいゾウやウサギ、ペンギンになりきる子どもたち!
2020年1月 年長・青組は、世界各地に伝わる『世界のジャンケン』、日本文化である『凧あげ』を楽しみました。
こちらからご覧ください。