わくわくタイム(津軽三味線)

平成31年1月16日(水)

毎週水曜日のわくわくタイムの一つとして、今回は「津軽三味線」の鑑賞会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の演奏を聴くだけでなく、三味線の組み立てまで見せていただくことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、津軽三味線の音をバックに、桃太郎の劇もありこども達は大いに楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか、津軽三味線の音色を目の前で聴くことはないと思います。

参加していただいた保護者の方も、初めてナマで聴いた方がほとんどではないでしょうか。こうした肩肘を張らないで、ゆったりと自然にできる文化芸術体験が素敵です。

いにしえより伝わる舞(雅楽)

1月5日に本園で実施している課外プログラムキッズ・ポケッツで、「いにしえより伝わる舞」と題して雅楽に触れました。

まずは舞を見学です。

舞の見学の後は、道具や楽器の説明。

楽器
楽器

色々な種類の楽器が舞には使われていることがわかりました。

今回紹介してもらった楽器の中で、竜笛(りゅうてき)を実際に吹かせてもらえました。

鳴るかな
鳴るかな

お父さんも挑戦です。

鳴るかな

楽器の体験の後は、舞を踊ってみることになりました。

まずは講師の先生のお手本から。

先生が持っているのは「榊」(さかき)です。

実際に挑戦します。

どうするかな

先生のお手本を見ながら舞います。

お手本

どんな動きがあるかな?

踊ってみた
踊ってみた

みんなすぐに覚えて、上手に踊れるようになっていました。

上手でしょ

今回の講師の先生は巫女さんが舞っている姿に憧れて舞を始めたそうです。

こども達は、無限の可能性を秘めています。「どこで」「なにに」響くかわかりませんね。

「日本の音」に触れた一日でした。

佐藤毅佳