令和5年5月24日(水)
本園で行っている、「わくわくタイム」の時間に、今日は文化芸術活動としてアフリカの民族楽器「ジャンベ」で遊びました。
こども達は、叩けば音の出る楽器が大好きです。
奏者のムロさんとこどもとのやり取りも楽しく、あっという間にジャンベの世界に引き込まれていました。
こうした「本物に触れる」「実際に体験する」ことを増やしていけたらと思います。
鳴海ヶ丘幼稚園、今年度はじめての文化芸術体験は「フラダンス」を行いました。
「ハワイ🌺ってどこ?」「フラダンス??」といろいろな疑問を持った子どもたち・・・
「踊りで言葉を表しているんだよ♡」と教えてもらうと・・・
「はい!」と✋を挙げ、「波のポーズ🌊」「雨のポーズ☔」
講師の先生たちがフラダンスを踊っているのを見て、知らないうちに動き出してしまう子どもたちも・・・
みんな、興味を持って先生たちを見つめています。
それでは、みんなも踊ってみます。
「おてて ゆらゆら~」「おしりふりふり~」「難しいね~」
繰り返し、音にあわせて♬踊ります。
講師の先生に、褒められると「やったー」「できた!」とにっこり
(*^-^*)
ウクレレの音に合わせて全身を使い、楽しく踊ることができました。
次の文化芸術体験も楽しみですね♪
令和5年5月10日(水)文化芸術体験は「英語リトミック」です。
講師の先生・和田先生が、「ハロー!!」とても元気な素敵な笑顔でご挨拶から始まりました。
先生の英語の歌を聞きながら、体を動かしますよ!
「Hello Song」♬ スタート!(^^)!
令和5年2月22日(水)
今日のわくわくタイムはバレエです。この時期は「ヨガ」「ヒップホップ」「バレエ」を毎年順番に行っています。
バレエ衣装の紹介の時には、どの学年も「きれい~!」「かわいい!!」の声があがっていました。
実際にストレッチをしてから先生の動きに合わせて皆で踊りました。
とても優しく、わかりやすい動作を中心に組み立てていただけたのでどの子も、「できたぁ~!」と大満足の声が!
特に女の子はバレエに興味が出る子もいるかも。