わくわくタイム(金管楽器)志だみ幼稚園

令和7年5月28日(水)

今日のわくわくタイムは金管楽器の回でした。

大人でもトランペットやトロンボーンなどはわかりますが、聞きなれない仲間たちも大集合です。

プロの講師による演奏を聴いたり、メグチャン&ノムノムによる寸劇を観たりして楽しみました。

中には、プロの講師のマネをして、ハンカチを口にあて、トランペットに見立てて、踊りだす子も!

こんな、感性豊かな子たちが大好きです!

栄光八事幼稚園「パーカッション ~いろいろな打楽器に親しもう~」

令和7年6月4日(水) 文化芸術体験

今日は「パーカッション」の体験です。

ホールに入るとたくさん楽器が並んでいます!

今日は講師の、“のぶ先生”に楽器の名前を教わったり、実際に触って体験してあそびます。

「ドラムセット」

シンバル・バスドラム・小太鼓・ハイハットなどを総称して「ドラムセット」といいます。小太鼓を見て「幼稚園で見たことがある!」と言うお友だちもいました。

さらに・・・ドラムセットの椅子は、音が鳴る「カホン」という楽器でした。

他にも手に持って音を鳴らす楽器も教えていただきました。

「オーシャンドラム」…ゆっくり揺らしてみると、海の波のような音が聞こえました!

「スプリングドラム」…筒の下にバネのようなものがついていて、楽器を振ると音が鳴りました。 おもしろ~い(^^♪

体験タイムでは、ドラムの前に立つと、ノリノリで両手や足を使い、演奏を楽しむ子どもたち!初めて触った楽器も多く、みんな興味津々でした。

最後は、♪「風になりたい」♪を演奏をしてくださいました。

色々な打楽器に触れ、初めの音色!不思議?と感じた音色!心地よい音色!・・・。耳から、たくさんの音色を聞いて心で感じた体験になりました。

素敵な演奏もありがとうございました。